中国 済南 生姜視察旅行

2000年10月20日(金)
曇り〜雨

7:30、中州出荷場に集合してバスで関西国際空港へ向かう。

今回の参加者は、海外旅行ということも影響したのか、いつもより少なく
中洲出荷組合・組合員、種苗会社社員、JAわかやま添乗員の15名。

予定より少し遅れて、11:30 JAL JL793便で
上海に向けて飛び立つ。

1時間の時差があり、13:15に雨の上海空港に到着する。

上海へは、昨年2月・和歌山市農業青年クラブの視察旅行で訪れたが、
まさか、1年半ほどでまた上海へ来ることが出来るとは・・・(^^;)

・・・が、どうも昨年来たときと少し(かなり・・・)様子が違うようだ。(^^;)
・・・っというのも、昨年来たときは、天井が低くやたらタイル貼りの目立つ、
まるでホーチミンの空港に到着したときの様な感想を持ったが、
今回は明るく開放的で近代的な建物に変わっていました。
この空港は昨年の秋に開港したばかりだということでした。

入国手続き後、高速道を1時間半ほど走り上海市内に向かう。
そして、済南行きの飛行機の時間まで玉仏寺を見学するなど上海市内を観光する。

	玉仏寺:翡翠の仏像で有名です。

まさか1年半でここへ戻ってくるとは思わなかった、
玉仏寺
上海市内観光後、済南行きの飛行機に乗るために上海・虹橋空港へ向かう。 これこれ(^^;)、こちらの空港が、昨年上海に来たときに利用した空港だった。 17:10 上海発 中国東方空港 MU5578 18:30 済南着 じつは、旅行前、この上海〜済南間の飛行機が心配の種でした。 よもや、プロペラ機だとは思いもしませんでしたが、ひょっとしたら かなり年季の入った飛行機かもしれないかな???とは心配していました。 しかし、実際は、最新鋭のボーイングで(すみません、機種は忘れました) 関空〜高知間を飛んでいるのと同じ機種だったと思います。 済南市は、和歌山県と友好姉妹都市だそうで、 人口260万人、ただし周辺の人口を含めると550万人にもなるそうだ。 済南でのバスも心配の一つでした。 まさか、明日の片道200Kmの行程をマイクロバスで行くことは ないだろうとは思っていましたが、本音のところでは少しは心配していました。(^^;) でも、空港にあらわれたのは、少し古い型ですが、三菱のバスでした。 高速道路を使って空港から済南市内へと向かい、市内に到着後、 ホテル近くのレストランでの食事となるのですが、 どうも皆の口に合わないのか、食事が進まない・・・(^^;) 明日の昼食は、ここよりまだ田舎に行くために少し心配になる。
夕食後、済南市内を散策し、夜店街へ・・・
夕食後、ホテルにチェクインし、すぐにホテルの周辺へ散策に出る。 街灯もあまりなく、暗い町中を歩いていると途中、夜店の屋台が ずらーーーーっと並んでいる賑やかなところに出くわしました。 もちろん自然と足がそちらへと曲がっていく・・・(^^;) 衣料品・カセットテープ・日用品の屋台と並んでもちろん食べ物の屋台も・・・ いかにもうまそうに見えるんだけれども、明日の片道200Kmのバス行程に 用心して見るだけで済ます・・・(^^;)
次へ進む
1つ戻る

メニューへ戻る