JAわかやま・わかやま農業協同組合
  本店 :和歌山県 和歌山市 栗栖 642番地
           TEL:0734−73−9402
           FAX:0734−73−8782



JAわかやまの概況

 JAわかやまは、1993年10月に和歌山県下では、JA紀の里に次ぐ2番目の広域合併で、それまでの和歌山河西農協・和歌山東農協・和歌山市農協・和歌山中央農協・和歌山加太農協・そして和歌山北農協の6農協が合併してできました。

 本州の最南端にある和歌山県は、”紀(木)の国”とよばれ、そのほとんどが山地であり、耕地は県域のわずか一割です。和歌山での大きな平野は、紀の川に沿った地域で、JAわかやま管内は、その下流 域に位置し、古代より、畿内有数の”豊かな穀倉地帯”であり、考古学的には先土器文化の時代から始 まり、「古事記」にも記されています。すぐれた灌漑用水により穀倉地帯を形成、現在に至るまで、高 度な農業技術を発揮しうる環境にあります。

 また、管内は、古代大和統一から幕末迄の徳川幕藩体制による紀州藩徳川御三家五十五万石の城下町 として、政治・文化の中心的役割をはたしてきました地域でもあります。

 農業地帯は、山麓の傾斜地域から紀の川流域・海岸線にかけて耕地が広がり、水稲・野菜・果樹・花 き・酪農など、都市近郊農業特有の多種多様の取り組みがなされています。

 気候的には、瀬戸内式気候に属する比較的温暖な気象条件に恵まれ、年平均気温16℃、年平均降水 量は1,350mm前後、無霜期間は3月中旬〜12月上旬と恵まれた条件下にあります。土壌は、海岸 線地域では、砂土、他は、砂壌土および壌土がほとんどです。

 京阪神市場へは、阪和自動車道と近畿自動車道・阪神高速の連結により1時間程度の輸送時間で結ば れ、平成6年には、関西国際空港の開港もあり、都市近郊農業として恵まれた環境下にあります。


JAわかやま・河西青壮年部

 今年、創部22年目を迎えたJAわかやま河西青壮年部は、JAわかやま管内・河西(かせい)地区の専業農家の後継者組織です。後継者数の伸び悩みに悩まされながらも、40名の部員で活動しています。 

 JAわかやま・河西青壮年部では、1996年秋からホームページを開設しています。

JAわかやま・河西青壮年部アグリネットへもお越しください。


加太淡島・汀菖園(花菖蒲園) 閉園のお知らせ

2003年10月 加太淡島汀菖園(菖蒲園・ツバキ園)は廃園になりました。

朝日新聞・和歌山版 http://mytown.asahi.com/wakayama/からの引用

加太淡島汀菖園廃園へ ツバキは桃山町に

 種類豊富なツバキとショウブを見ながらの散策で親しまれてきた和歌山市加
太の「加太淡島汀菖園」が廃園することになった。地元の加太農協が82年に
休耕田を借りて運営を始め、農協合併後はわかやま農協(同市栗栖)が引き継
いだが、維持費がかさんでいた。350種類、400本のツバキは、桃山町が
大半を譲り受け、町の運動公園に移植する。 

 同園は約4万平方メートル。1月半ばから4月3日までツバキ園、5月末か
ら6月末まで300万株のショウブ園を開いてきた。多い年で10万人、平均
して5〜6万人が近畿一円から訪れたが、ここ数年、来園者は年に3万人強に
減っていたという。

 わかやま農協は3年前、廃園の方針を決めたが、観光の街を掲げる加太住民
の声を受け、運営を引き継げる組織を探してきた。しかし、引き受け手は見つ
からず、ショウブ園が終わる6月を最後の営業にし、来春までに園を更地にし
て地主に返すことになった。

 「できれば一カ所にまとめて移植し、今までのように鑑賞を続けられるよう
にしたい」という農協の意向を知った桃山町が、ツバキの引き取りを申し出た
。町では、03〜07年度にかけて約10ヘクタールの桃源郷運動公園を建設
する計画があり、05年初めに陸上競技場が完成することから、この近くにツ
バキを移植するという。

 競技場完成までは、町内の植木農家が田んぼに仮り植えする。このため、町
植木組合のメンバーらが13日から、園からツバキを運び出し、今月中には作
業を終える予定。

 山下忠男町長は「せっかく長いことかけて育てたツバキ。国内にはわずかし
かない品種もあり、植木の町をアピールできる。これからも季節ごとに見る人
を楽しませてほしいと思い、まとめて譲り受けたいともちかけた」と話した。

 園長の上野真宏さん(56)は「本数と面積は全国に誇れる規模で、入り口
のところからショウブが一望できるところが好きだった。最近は最高の花を咲
かせていたから、これからもいい状態で育ってほしい」と話している。

  


このページは、河島園芸(担当:河島 康典)が運営しています。
ご質問・お問い合わせは、お問い合わせ先のページからお送り下さい。

メニューにもどる